フレイルの予防には、まずは現在の体の状態のチェックが重要です。
日本整形外科学会公認の「ロコモ チャレンジ!」のサイトでは
ロコモティブシンドロームの有無、程度を判定できます。
ロコモティブシンドローム(運動器症候群、通称ロコモ)とは、骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、歩行や立ち座りなどの日常生活に障害を来たしている状態をいい、進行すると要介護や寝たきりになるリスクが高くなります。
フレイルは、ロコモティブシンドロームと重なる部分が多いのです。
運動器が原因の虚弱がロコモ、それに内臓疾患や認知症を合わせた総合的な虚弱がフレイルという感じです。
いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが今、必要なのです。